外資ITのキラキラと不都合な真実

仕事とテニスと家計と育児に忙しい格闘の日々を綴る...そんなブログです

電子マネー、ポイント制度を調べてみると意外な事実が

目次

電子マネー、ポイント種類が増えすぎて把握できず

一昔前までポイントと言えばヨドバシポイントぐらいしか持ってませんでした。

 しかし、今はサイトごとにポイントが付いてしまうので、

どこにポイントがあるかすら自分でも正確に把握できていませんでした。 

整理してみたら異常な多さ

不安になったので整理してみたところ、以下のような感じでした。

グループ系(nanaco, ponta, waon, Tポイント) - 4

交通系(suica/pasmoなど) - 2

独自ポイント(ヨドバシなど) - 14

==========================

合計 20種類 / 14万円

交通系は10年間保持されますが、それ以外はすべて1~2年でした。

そして大体において本人死亡時には無効。

最初の特典やポイントが嬉しくてカードを作ったけども、

実は失効していたなんてあったんじゃないかなぁ(汗)

ポイントとはそもそも何だ?

利子の付かない、企業への貸与金だと私は考えます。

※現行の会計では引当金処理が主流のようですが。

 

1ヶ月ぐらいで使い切れるレベルの金額じゃないと

貸しっぱなしになってしまい、合法的に無利子でお金を取られた状態ですよね。

 

ポイントを数万円分溜めて嬉しい感じになっている人をたまに見かけますが、

"数万円溜まるってアンタ、使い切れてへんやん。

しかもアンタに不幸があったらダレがそのポイント使いますの?
貸し倒れですよ?!"

ということではないかと思います。

 

自分の場合、管理出来てなかった訳でむしろさらにタチが悪かったかもしれません(汗)

代表的な電子マネーとポイント制度を確認

代表的なポイントを確認した所、以下のような形でした。

死亡時に無効と言い切っているのはnanacoとTポイント。

それ以外では結構 グレーな感じです。

ただし、ネット系は家族が使い切ってくれるのは期待薄です。

パスワードを全部共有してないといけないですし

f:id:Otoku:20170509205621p:plain

 

今後の方針 - ポイントはできるだけ少なく - 

圧縮。

その一語に尽きます。

サイト独自のポイントは極力減らします。

ただし、以下サイトは使用しやすいので、個人的に減らす必要性は薄いです。

*1- ふるさと納税で使えるため

*2- amazon定期便で使用するため、使う頻度が高い

 

意外と使い切れないポイントをどうしよう?

意外と使いきりづらいのが、

の2つです。

新しいゲームやおもちゃをバンバン買う人なら大丈夫なんですが、

そうではありません。

 

価格を見る限り、ビックカメラはビールなどアルコール系で処理するのが比較的オトクだと思います。

ヨドバシカメラだと、ヨドバシクレジットカードで10%オフになる本・・・ですかね。

特にヨドバシカメラが使い切る日は遠そうです。。。