外資ITのキラキラと不都合な真実

仕事とテニスと家計と育児に忙しい格闘の日々を綴る...そんなブログです

個人的な相場観 BOXを抜けたのに懐疑的な4月相場

21950を上抜けた後は22350まで勢いをつけました。

しかし、やはり上のしこり、出来高は重く、結局22060ぐらいまではじき返されてきました。

 

相場を常に見れる専業の人はいいですが、

見れない兼業の方は先物買い+コール売りの方がゆっくり取引できていいかなーと思います。

 

今後はどうなるか・・・ですが、22050-22350の新しいBOXに入った気がしています。

どちらかに抜けるまで待つか、

ロスカット付きで上限・下限に近付いた時に逆張りするかじゃないですかね。

※相場は自己判断で!

個人的な相場観 底値も固く、上値も重い展開が続く4月相場 21950-21500BOX相場

森友問題で政権基盤微妙、米中貿易戦争、facebookに揺れる相場は相変わらず、
シリア紛争まで加わりましたが・・・。

そろそろ北朝鮮との交渉が始まる感じでしょうか。

どっちに行くかはよく分かりませんが、
4月相場は上にいくことが多いので、やや買い方有利という感じでしょうか。

相変わらず買いたくない状況ですが、
チャートに従い、私情を捨てて機械的にルールに従って行動すべきでしょう。
 
21500を下回って大引けした場合、先物ミニ売り+コール買い(20円ぐらい)
または21950を上回って引けた場合に、先物ミニ買い+コール売り(20円ぐらい)
で対処しようなぁ・・・それまでは放置プレイの予定です。

※相場は自己判断で!

個人的な相場観 日米政権に揺れ、北朝鮮に助けられ、配当相場で持ち直した年度末 20180331

ロシアゲート、森友問題、米中貿易戦争、facebookに揺れる相場。
配当相場で持ち直すところまでは想定内でしたが、
なんと北朝鮮の非核化が進行?しているという観測で持ち直しました。

 

私個人的には社会的に問題山積でとても買いたくないと感じていましたが、チャートに素直に反応している相場です。

私情を捨てて、機械的にルールに従って行動すべきでしょう。

 

4月からの新相場はどうでしょうか?

 

上値は重そう。
22000-22500円からは結構 出来高が積み上がってますので、
4月で突破するのは結構 厳しそうな予感がしています。

 

下値は固い。
とはいえ、一旦反発した20300円を下回ることは中々なさそうに感じます。
※しかし、ここを下回ると19500あたりまで走ってしまいそうです

 

総合すると4月SQまではC22750/P19000あたりを売っておけばいいような・・・予感です。

※相場は自己判断で!

株主優待を利用してノーリスクで儲かるか検証してみる

目次

f:id:Otoku:20170717141247j:plain

株主優待を利用してノーリスクで儲かるか検証してみた!

うまく使えばお得な株主優待ですが、やっぱり一番 使いやすい現金をGetしたいな、と思う訳です。

検証の条件は以下の通り。

  • SBI証券を利用
  • 権利最終日の朝一に現物買い+信用売りを実行し、翌日現渡し
  • ノーリスクにしたいので、逆日歩が発生しない一般信用取引売りを使用
  • 信用利息は年利3.9%x2日

とりあえずANAホールディングスx100株でトライ

 必要なコスト(円)

  1. 現物買い手数料      270
  2. 一般信用売り手数料 194
  3. 利息                            88  ※ 41万x3.9%/365日*2
  4. 配当金支払い          1200  ※配当金6000円は税金のため、受け取りだけ+4800円となり、支払いは-6000円全額支払いとなるため

========================

トータルコスト             1752円

 

得られる金額

  1. 株主優待券 3200円 ※インターネット上の買い取り参考

 

金券ショップ持ち込みの手間がかかりますが、約1500円がゲットできることがわかります。

銘柄の選び方

株主優待の内容が、金券ショップで売っているもの(交通系、食事系など)であることは必須です。

 

またコストの内訳を見ると、配当金の支払い部分(1200円)が株式の手数料(552円)と比較にならないぐらい大きいことがわかります。

 

つまり株主優待の金額が大きくて、

配当金の支払いが小さい銘柄だとおいしいってことになります。

株をいつもやっている人は勝っていても、負けていてもお得

 株で利益が出ていた場合は、手数料分 税金を減らすこともできるでしょう。微々たる金額ですが、これも積み重ねれば大きいですよ。

損失が出ている場合は、確定申告時に配当金の税金が返ってくることになり有利です。

利益の最大化(株数を増す)

 上記の例ですとANAは400株まで優待券を出してくれますので・・・

400株にすれば利益は4倍以上になることでしょう。

資金が必要になってきますけども。

 

まとめ

3百万~4百万ぐらい手元にあれば、3月、9月末であれば、数万円/年ぐらいまでGetできると思います。

ぜひ試してみてください。

 

 

任天堂switch 2台目導入記録

目次

f:id:Otoku:20180317203031j:plain

え?2台目のスイッチを買う?なんで?

一言で言えばスプラトゥーン2 のせいです。

マリオカートなら画面分割で複数人プレイもできるのですが、

スプラトゥーン2 は基本 1人プレイしか対応してません。

※画面分割されても、死角が多くなり多分 プレイに耐えられない。

 

夫婦や友人達で複数プレイする機会が増えまして・・・結果として2台目を買うことになりましたw

 

2台目のコストは高い・・・

以下が必要になります。価格は参考価格です。

  1. Switch本体 3万
  2. 液晶ディスプレイ 2万 ※Switch1台目はTVに接続
  3. Proコントローラー 1万         
  4. スプラトゥーン2  ソフト 0.5万
  5. オンラインプレイ料 ※2018年9月に公開予定

大体 5~6万円程度かかります・・・おそるべし2台目。

 

Switch用 液晶ディスプレイの選択

Switchは60fpsで1920×1080ピクセルです。

PCゲーム用の高額ディスプレイ(TN液晶、遅延1ms、フラッシュレート144kHz)は、性能を活かしきれずオーバースペックだと思います。

 

そのため、そこそこの反応速度(5ms)、視野角度の広いIPS液晶が適していると判断しました。

kakaku.com

既存ユーザの移行を行う - しかし注意点あり

"設定 => ユーザ => ユーザとセーブデータの引越し"で

新しいSwitchに簡単にユーザデータを引越し出来ます。

ただし、以下の注意点があります。

  1. 既存スイッチ上でのユーザデータは消えてしまいます。
  2. そのユーザ上でダウンロードしたソフトは使用出来なくなる。

まとめ - 2台目のメリットって? 

6万円、全然 安くありません!

けど、夫婦、離れて住む家族、友人と楽しめるゲームが得られる。

これは大きなメリットです。

 

特に小さい子供がいるお母さんは外に遊びに行ける機会も少なく、

ダンナさんと一緒に遊ぶ機会もかなり減っているんじゃないでしょうか?

 

 

夜 子供が寝た後、気楽にできる夫婦の共通の遊び、

それは本当にプライレスなんじゃないかな?と思います。

2018年 1円でも無駄にしない節約テクを考える

目次

f:id:Otoku:20170513180121j:plain

今までの節約テクが2018年にも通用するかチェック

現在 我が家では節約テクニックとして以下を行っております。

・クレジットカードのポイントGet

ふるさと納税 

iDECO

・医療費

・株式 

・生命保険(学費保険)

個人年金

株主優待の小銭稼ぎ

 クレジットカードのポイントGet

 新規に作成できないのが残念ですが、リクルートプラス(2%ポイント)を継続利用しています。

買い物する場所によってyahooカード、amazonゴールドなどを利用して、2.5~5%をGetするという作戦を継続中です。

 

ふるさと納税

前までyahoo決済で期間限定Tポイントを使用する場所でしたが、GMO決済を使用する地方公共団体が増えてそのテクニックが非常に使いづらくなってきました。

 

最初はyahoo決済の地方公共団体を探していたのですが、GMOの方が現時点では圧倒的にメジャーになっているので、期間限定Tポイントの消化は今後は諦めることになりそうです。

 

iDeCo

貯金すれば所得控除され、非課税となるiDeCo(つまり利息20-30%の貯金をしているようなもの)。

60才にならないと引き出せないのが欠点のiDeCoですが、40代オーバーの私は遠くない未来に引き出せるため将来の子供の学費として限度額までかけております。

20~30%貰える定期預金と思えば、利用しない理由はないですね。

 

医療費

家族の人数が増えたこともあり、通院費、交通費、薬代と全部 計算するようにしています。

これも確定申告時に控除対象なので20~30%キャッシュバックしてもらえる感覚でしっかりとつけてます。

 

株式

損益としてプラスになれば最高ですが、必要経費(通信費+PC代)などもしっかり計上するようにしておけば節約できますよ。

あと日興証券野村證券大和証券みずほ証券の口座を作り、全てのIPOに申し込みましょう。

運にもよりますが、おそらく20-30万円/年ぐらいは稼げるはずです。

 

生命保険(学資保険)

住宅ローンが生命保険代わりになってますので、生命保険は我が家では全カット。

(※万が一の場合は財産分の相続税分を払うことになりますが、その分ぐらいは貯蓄してあります。)

 

とはいえ、生命保険の税金の控除枠は、税金がかからないので使わないともったいない。

定期預金代わりに学資保険を控除額ぎりぎりまでかけて利用させていただいてます。

控除限度額が大きくないのが痛い所ですが、それでも10%ほどキャッシュバックされる感覚です。これも満期まで出せませんが、10%の定期預金代わりになってます。

 

個人年金

個人年金を控除額ぎりぎりまでかけて利用させていただいてます。

こちらも所得控除で税金が10%ほどキャッシュバックされる感覚です。

 

株主優待の小銭稼ぎ

百万円以上の資金が必要になりますが、逆日歩のかからない「一般信用取引」を使用すればノーリスクで優待をGetし、金券ショップなどで現金化できます。

 

まとめ

今のところ、こんな手段で節約している我が家です。

どのぐらい節約できるかは適用される所得税率にもよりますが、全部やれば最低でも40-50万ぐらいは変わってきますよ!!

 

 

 

スポーツは他人の意見を全部聞く人はうまくなれないという事実

目次

f:id:Otoku:20180218211703j:plain

ある日 テニスでアドバイスを頂いたが?

"ある時、素振りしている時と違う(外観)、もっといつも通り振れば良い(推測)"

というアドバイスを頂いた。

 

 

前半はそうなのだろうと思ったが、後半は意味不明であった。

打点に正確に入らなければ(前提条件を満たさなければ)実行不可能なアドバイスだからだ。

 

もしスポーツで技術を向上させたいのであれば、

アドバイスはこのようにかなり大雑把であることを理解する必要がある。

 

かなり真剣に観察し、分析しないと本当の原因にたどり着いていることは少ない。

 

上級者であるほど、前提条件となる運動が自動化されていることが多く、

そのアドバイスはその前提条件を満たした限られた条件でしか有効でないことが多い。

外観(結果)は様々な要因で決まる

素振りしている時は打点に入る必要もない、バランスを崩すこともない、

試合で素振り通り振れないのは当たり前なのである。

# もし打点に入る時間が有り余っているのに、素振り通りに振れないのは問題なのだが

 

 

スポーツは他人の意見を全部聞く人はうまくなれない

さて最初のアドバイスを聞いていたらどうでしょう?

意識しなければいけないことが増えて、よりシンプルな動きが出来なくなったことでしょう。 

まとめ

アドバイサーの真剣度、教える経験値・知識などが高くない場合は、

スポーツにおけるアドバイスは有害である可能性の方がむしろ高いのです。

 

そういう時は、人間関係を壊さない程度に相槌を打っておき、

自分でしっかりと、外観(結果)を分析し、原因を訂正し続けていくことがきっとスポーツの技術を向上させてくれることでしょう。